持ち運びできるスタンドを作ってみよう
はじめまして。maiです♪
今回は100円ショップで購入できる木材を使って、持ち運びできる小さいスタンドを作ります。
暖かくなってきたこの時期、ピクニックなど外に持って行くのもオススメです!!
100円ショップで購入するものはたった3つ!!
今回は、100円ショップ「Can Do」で購入しました。
購入するものは3つ♪
・木板 45×12cm 1つ
・木製角材 2p  45×2.5cm を2つ
です。
Seriaでも同じサイズの木材を購入できます。
またDAISOでもピッタリ同じサイズでなくても、同じようなサイズの木材を購入することができます。
 
								
								
 
作り方
①木製角材をカットする。
長さ12cm×4本をカットします。
 
やわらかく、厚みもないので簡単にカットできます♪
 
②BRIWAXを塗る
BRIWAXがなければ飛ばしてもいい工程ですが、BRIWAXを塗るとグーーン!とオシャレ度が増します✯ 
 
いらない布で木全体にBRIWAXを塗り、乾いたらいらないキレイな布で余分なBRIWAXを拭き取ってください。
 
③木材を組む
まず12cmにカットした木製角材の両端に木工用ボンドを塗り、木製角材の上から3.5cmのところに付ける。
 
その次に、12cmにカットした木製角材をまた木工用ボンドを塗ってから2cm下につけます。
 
木工用ボンドだけでは、固定するには心もとないので、木工用ボンドが少し乾いたら、釘で固定します。
 
もし下穴を開けられるようだったら下穴を開けてからの方がキレイに、また簡単に釘を打つことができます♬
 
あとは組み立てた木材に木板を合わせます♬
 
ついに!完成です♪
とても、簡単な作りではありますが、安定感があります。
 
 
窓際で使ってみてもかわいいです¨̮⑅*
小瓶を乗せてみたり…
外で使用してみたり…
木材がとても軽いので、持ち運びにも便利です。
プチプラで簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください♬
 
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物