戸棚の収納で、困っていることはありませんか?棚の高さを有効的に使えずスペースを余らせてしまったり、モノを上手く収納できず戸棚の中がギチギチになってしまったりと、収納について悩んでいる方必見です!吊り戸棚も含めた、場所別の戸棚の収納実例を、たっぷりご紹介していきます。
キッチン
戸棚とは、3方が板などで囲われた棚に戸をつけたものになるので、食器棚も戸棚の1つになります。
中にシートを敷いておくと、食器棚の傷防止になるうえに、オシャレなアクセントをプラスすることができますよ。
和風な食器や、ナチュラルな雰囲気の食器が多い場合は、編みカゴなどを使ってコップを収納する方法もありますよ。
カゴを入れることで落下防止にもなり、食器棚を開けたときにも、あたたかみのある印象をプラスすることができます。
中段に扉がついていない食器棚は、家電などを置くスペースとして使えるので、それ1つで色んなモノを収納することができますね。
ガラス戸が透明なタイプは、一目で何が入っているか分かりやすいのも◎
この右上にある無印のケースの中には、お茶碗と汁椀がまとめて収納されています。
食卓に必ず必要なセットをひとまとめにして収納しておくと、使うときにそれごと持ち運ぶだけで準備ができるので、とても便利ですね。
食器棚のガラス戸から食器を見せたくない時は、100均などに売っているシートなどを貼りつけるのもオススメですよ。
ナチュラルカントリーなキッチンには、レース模様のシートがピッタリですね。
ダイニング側が戸棚収納になっているタイプのキッチンもあります。
開けたときに人目につきやすい場所ではあるのですが、このようにグラスやコップだけを揃えて収納すると、開けたときにスタイリッシュな印象を与えることができますよ。
また、ここにはリビングやダイニングでよく使うものを収納するのも◎
薬やランチョンマットなど、ダイニングでの使用頻度が高いものをまとめて収納しておくと、使いたいときに取り出しやすくてgood!
キッチンの背面を、戸付きのパントリーにしているご家庭もありますよね。戸で隠れるので、下段にゴミ箱をおいて隠す収納をすることもできますよ。
収納ボックスは種類を揃えて置くようにすると、開けたときにスッキリとした印象になります。
よりキッチンをスッキリさせたいときは、戸の中にキッチンボードを全て隠してしまう方法も。
人が来たときなども、扉を閉めるだけで全部隠すことができるので、生活感を出したくない人にオススメの収納になります。
カウンターの上に、ショーケース風の戸棚を設置してもステキですよね。
そこに食器をしまっておくと、カフェ風なインテリアのキッチンを演出することができます。
また、看板風のプレートやグリーンなどで飾ると、よりカフェの雰囲気をプラスすることができますね。
吊り戸棚
そしてキッチンの背面に多いのが、吊り戸棚になりますよね。
シンプルな見た目の吊り戸棚でも、その下のキッチンボード部分を飾ることで、インテリアの一部として馴染ませることができますよ。
キッチンの吊り戸棚の中に使用頻度の高いモノを入れるときは、持ち手のついたカゴの中に入れておくのがオススメですよ。
持ち手がついているので、高いところでも取り出しやすく、しまうときも手を伸ばすだけで収納することができます。
吊り戸棚は、ストックの調味料や保存食品を置いておくのにも最適な場所になります。
また、キッチンのすぐ近くに料理本を置いておきたいときは、吊り戸棚の中に一緒に入れておくと、使いたいときにすぐ取り出しやすいですね。
吊り戸棚は天井から吊り下げるタイプになるので、高めなタイプの戸棚になります。
使用頻度の低いモノは上に置いておくようにして、下段にいつも使うものを収納しておくのがオススメです。
中に棚のない吊り戸棚であれば、大きめのファイルボックスで収納することも可能ですよ。
上が開いているタイプのカゴで収納する際、埃が入るのが気になる場合は、ファイルボックスの中に入れて収納するという画期的なアイデアも。
また、棚が可動タイプの戸棚であれば、収納するものに合わせて高さを変えられるのも嬉しいですね。
高さのある吊り戸棚も、昇降式のタイプだと、上段に収納していてもすぐ取り出すことができますよ。
備え付け以外にも、別付けで昇降式のキャビネットを入れることができるので、取り出しに困っている場合は導入してみるのもオススメです。
昇降式であれば、重たいモノを上段に収納していても楽に取り出すことができますよ。使用頻度の高いモノも上段に収納できるので、吊り戸棚の使い方が広がりますね。
吊り戸棚をスッキリとさせたいときは、無印の大型ファイルボックスで収納を統一させるのもgood!
無印のファイルボックスは背面に穴が空いているので、そこに指を引っかけると取り出しやすいですよ。余ったスペースには、本やトレーを収納することもできます。
子どものお菓子などは、なるべく子どもの手の届かないところに収納しておきたいですよね。そんなときにも、吊り戸棚が活躍してくれますよ。
下段に収納していても、子供の背の高さでは届かないので、ちょうどいい隠し場所にもなります。
吊り戸棚の下段に、マグカップを収納する方法もありますよ。
吊り戸棚の下段は比較的手が届きやすいので、コップなどを置いておいても取り出しやすい場所になります。
落下が気になる人は、下に落下防止のシートを敷くのもオススメします。
ガラス戸タイプの吊り戸棚は、キッチンにシャープなアクセントをプラスしてくれますね。
中が見えるのが気になる場合は、磨りガラスやモザイク状のガラス戸にすると、中の食器も見えづらくなりますよ。
開けるとこのような感じになっています。小さめに見えても、重ねて収納したりケースに収納したりすることで、タップリとモノを収納することができますね。
顔のついている食器は、こちらを向くように置くとカワイイですよ。
お皿を戸棚に収納したいときは、ラックを使って収納するのがオススメです。
ラックで隙間をつくって収納することで、お皿も取り出しやすくなり、また収納するときもお皿同士が触れることなく収納することができます。
あまり使わない大皿などの収納に困ったときは、吊り戸棚の上段に収納しておくのも◎
保存用の容器は、重ねてしまうと取り出しづらくなってしまいますが、右の白いカゴのように中に入れておくと、使いたいときにすぐ取り出すことができますよ。
とっておきたい紙袋やビニールバッグも、吊り戸棚の中に収納しておくことができますよ。
お菓子などをもらったときに出る紙袋も、キッチンに収納スペースを作っておくことで整理しやすくなりますね。
かさばってしまうトレーも、このように立てて並べておくと、使いたいときにパッと取り出すことができますね。
間にブックスタンドなどの仕切りを入れて収納すると、よりトレーが取り出しやすくなりますよ。
吊り戸棚の中も目隠ししたい!という方は、突っ張り棒とカフェカーテンを組み合わせて、棚の目隠しをする方法がオススメです。
どちらも100均で売っているので、手軽にインテリアや自分の好みにあわせて取り入れることができますよ。
大きくてボックスに入らないモノを収納することが多い場合は、上段に目隠しカーテンを付けてしまうという手もありますよ。
モノトーンの目隠しカーテンは、全体的にスッキリとした印象をプラスしてくれますね。
吊り戸棚の戸の部分をあえて外し、見せる収納のようにするアイデアも。
100均などに売っているリメイクシートを使うと、金属製の吊り戸棚も木目調に変身させることができますよ。
インテリアにあわせて、リメイクシートで簡単に模様替えできるのも嬉しいですね。
リビング
もちろん、キャビネットも戸棚の種類の1つになります。このように小さく区切られているギャビネットだと、個人専用の収納スペースを設けることもできますよ。
白いキャビネットは、シンプルなインテリアにもピッタリです。
人が集まるリビングは、なるべく見せないように収納をしておきたいところ。
引き出しもついているキャビネットなら、文房具なども収納しやすくなりますね。書類などをファイルボックスに入れておくことで、スッキリと収納しておくことができます。
薬やアクセサリーなどの細々としたモノは、ケースの中に収納しておくとキレイにしまっておくことができますね。
引き出しの中にリモコンの場所を作ると、テレビ周りも常にスッキリと保つことができますよ。
ノートパソコンは厚みがないので、キャビネットの中にスマートに収納することができますね。
プリンターは無線LANタイプのモノにしておくと、取り出して線を繋ぐことなく印刷することができますよ。
家電などの取扱説明書は、引き出しケースの中に収納しておくようにすると、なくすこともありません。
高さが低い戸棚でも、引き出しケースを活用することで、書類や説明書の整理がしやすくなりますね。
戸棚の中をワイヤーバスケットで収納すると、何が入っているか分かりやすくなりますね。
棚と棚の隙間を空けるようにすると、カゴやモノを取り出しやすくなりますよ。下段にはなるべく重たいものや、かさばるモノを収納するのがマスト。
無印のワイヤーバスケットは、サイズや高さの種類が豊富なので、色んな棚に活用することができますね。
高さのあるファイルボックスを収納して上段が狭くなってしまっても、高さの低いワイヤーバスケットを使うと、スペースをムダにすること無く収納することができます。
よく使うプリントや書類は、なるべくすぐに取り出せる場所に置いておきたいですよね。
そんなときは、戸の内側にクリアファイルを貼りつけておく収納がオススメです。
ジャバラタイプのクリアファイルにすると、分類分けをして入れておくことができますよ。
戸のない棚の場合、自分で棚をDIYして戸棚にする方法もあります。
よくあるカラーボックスなども、木材と蝶番をつけることで、ナチュラルな木製の戸棚に変身させることができますね。
詳しい作り方はこちら
すのこを戸にすることで、開けたときに雰囲気のある戸棚が完成します。
戸の内側にフックをつけることで、アクセサリーや鍵などをかけて収納することができますよ。
インテリアやお部屋にあわせて、戸をペイントするのもステキですね。
詳しい作り方はこちら
トイレ
トイレの戸棚は、トイレットペーパーを並べて収納しておくのにマストな場所になります。
トイレットペーパーカバーを自作して並べると、まるで雑貨屋のような印象でトイレットペーパーを収納することができますよ。
トイレのニッチスペースに戸をつけて戸棚にすると、壁に埋め込まれているのでスッキリとトイレットペーパーを収納することができますね。
手前に扉が開くので、一時的にモノを置くこともできてgood!
吊り戸棚
上にも空間が空いている吊り戸棚は、戸棚の上にモノを置くことができるので、収納方法の幅が広がりますね。
サニタリー用品など、あまり人に見られたくないけど取り出しやすいところに置いておきたいモノは、このようにカゴに入れて置いておくこともできますよ。
トイレのような狭い空間ですと、このように細めの吊り戸棚が設置されているトイレも多いのではないでしょうか。
スリムですが高さがあるので、トイレットペーパーの他に掃除用品なども一緒に収納しておくことができますよ。
戸で隠せるといっても、開けたときの収納状態も気になってしまいますよね。
持ち手がついているカゴや、穴が空いているバスケットなどで収納すると、取り出しやすくて見た目もスッキリと収納することができますよ。
大きめの吊り戸棚の場合、あると便利なモノやトイレの補充品を一緒に収納しておくことができます。
常に補充が必要なトイレットペーパーなどは、下段に収納しておくと取り出しやすくなりますね。
戸棚の中をカッコよく収納したいときは、四角などのシャープな形状のモノで収納すると◎色もモノトーンで揃えることで、よりスタイリッシュに収納しておくことができますね。
トイレに戸棚がなくてトイレットペーパーを収納する場所がない…というときは、自分で作ることもできますよ。
こちらは全て100均で作ることができるうえに、背面に三角ピンをつけて画鋲で止めているので、原状回復も可能な戸棚になります。
詳しい作り方はこちら
洗面所・洗濯機置き場
洗面所に戸棚があると、タオルや洗剤を収納しやすくなりますよね。大きめのタオルは丸めてワイヤーバスケットに入れておくと、取り出しもしやすくなります。
洗剤は、洗濯機のところまで持ち運びしやすいよう、カゴに入れておくと◎
洗濯機の横に戸棚がある場合、洗剤や漂白剤などをまとめて置いておくことができますよね。
漂白剤などの粉洗剤は、クリアな容器に入れておくと、残量もすぐ確認することができてオススメです。
吊り戸棚
洗濯機の上に吊り戸棚がある場合、そこに洗剤を入れておくとすぐに使うことができますね。
洗濯用のホースなどかさばるモノも、丸めてボックスに入れておくと、省スペースでスッキリ収納することができます。
まとめ
戸棚は、どんなお部屋にも使える収納棚になりますよね。吊り戸棚は備え付けの場合も多いので、なるべく有効的に使いたくなる収納スペースでもあります。もし戸棚や吊り戸棚の収納でお困りの方は、上記を参考に収納の見直しをしてみてはいかがでしょうか?
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物