座ってもよし、枕にしてもよしのクッションソファは、「人間をだめにするソファ」と言われるほどくつろげるアイテム。無印良品やニトリでも販売されており、人気も高いです。今回は、そんなクッションソファのあるおしゃれな空間をまとめていきます。
クッションソファを空間の中心に置く
書斎を兼ねたお部屋にクッションソファを置いたケース。クッションソファは存在感があるので、お部屋の中心に置いてワンポイントを作ってみましょう。
カバーをデニム素材にすることで、カジュアルな中にも落ち着いた風合いがあります。
クッションソファをTVのそばに置く
クッションソファを最も有効活用しやすいのが、TVを見る際ではないでしょうか。
リビングなどのTVのそばにクッションソファを置き、リラックスしたひと時を過ごしやすくしましょう。
こちらはネイビーカラーのカバーを選んで、落ち着いた雰囲気にまとめています。
全体的にナチュラルなテイストのお部屋に、クッションソファをレイアウト。
木材の風合いや、観葉植物が盛りだくさんに飾られており、おしゃれな空間を演出しています。
デニム生地のクッションソファが程よいアクセントになっていますね。
ソファの横にクッションソファを置く
リビングのソファとクッションソファを組み合わせて、よりリラックスしやすい空間にしてみましょう。
こちらはモスグリーンのクッションソファを置き、落ち着いた空間にナチュラルな色合いをプラスしています。
クッションソファを別のクッションと一緒に置く
大きなサイズのクッションソファは、ベーシックなサイズのクッションと組み合わせると、ふんわりした空間を生み出すことができます。
こちらはネイビーカラーのクッションソファに、グレーやモノトーンのクッションを配置。
落ち着いた色合いでまとめている分、大人のリラックス空間になっていますね。
ほぼ白で統一されたお部屋では、小さめのカーペットの上にクッションソファとクッションを組み合わせてレイアウト。
周辺には絵本やミニキッチンなどを並べ、リラックスできるプレイルームとして活用しています。
ダイニングルームの片隅の空間に、クッションソファとクッションを置いています。
カーペットがストライプな分、ブラウンカラーのクッションソファがより映えるようになっているのもポイント。
全体が白や淡い木目調なので、インパクトもあります。
クッションソファを2個活用する
お部屋に余裕があるなら、クッションソファを2個活用してみるのもおすすめ。よりゆったりした空間を生み出すことができますよ。
こちらでは、グレーカラーのクッションソファを2個配置しています。グレーや白でまとめているお部屋なので、統一感のあるインテリアに仕上がっていますね。
ネイビーとグレーのクッションソファを2個並べて。全体的に白の割合が多いお部屋なので、クッションソファが良いアクセントになっています。
カーペットに合わせてクッションソファを選んでみるのも、より華やかな空間を作るポイント。
こちらはモスグリーンのカーペットに、デニム素材と明るめカラーのクッションソファを組み合わせ、華やかで明るい空間にしています。
まとめ
クッションソファは活用度が高いため、お部屋にちょんと置くだけでもくつろげる空間を作りやすいですよ。ソファやクッションなどと組み合わせて、自分好みのリラックススペースをアレンジしてみましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物