キレイをキープしようとしても日々の忙しさや増えていくものの中で、いつの間にかにどこに何をしまったか自分でもわからなくなってしまうなど、皆さんお悩みは尽きないですよね。
今回は、収納インスタグラマーさんの是非真似したい、片付けのコツ、アイデアをご紹介します!
おうちでも取り入れられるアイデアを、是非探してみて下さい☆
かさばる書類などを分かりやすく収納するアイデア
銀行、保険会社、マンションの管理会社などから送られてくる書類、一時的に取っておこう、というような書類の管理に悩んでいたら、無印のファイルボックス1/2がおススメです。
これなら半分書類が見えてるので、定期的にいるいらないの管理もしやすく、ハガキなど小さいものを探す時も見つけやすいです。
もちろんフルサイズのファイルボックスで、仕訳もOKです!
細かく分けると管理が難しそうですが、いざ書類を見付ける時にすぐにわかります。
一時的な書類の収納場所として、クローゼットの扉裏にファイルを置いてみるのも良いかも知れません。
テーブルや棚に置いておくよりも、部屋がきれいに片付きますね。
コンサートのチケットや観光で行ったお寺の入場券、海外旅行のフライトチケットなど思い出の宝物もファイリングして収納しましょう。
無印の穴あきファイルは、ポケットがチケットサイズのものがあるので、きれいに収納できます。
時々開いて、懐かしい思い出を振り返るのも楽しいですね。
新しいお店に行くたびに増えてしまうカード類は、お財布ではなく別ファイルで収納しましょう。
出掛ける時にファイルから取り出すクセを付ければ忘れることもありません。
カード類でぱんぱんになってしまったお財布を見られて、恥ずかしい思いをせずに済みます!
引き出しに余裕がある場合は、仕切りを作って収納することもできますね。
見出しを付けておけば取り出す時にも分かりやすいです。
コードが絡まりやすい、悩ましいモデムやルータ収納を改革!
デスクトップPCの隣にファイルボックスを置き、モデム類を収納しています。
背面に指を引っ掛ける穴があるのでコード類を裏から出すことなく、下方向に渡すことができるのが大きなメリットですね。
少しわかりにくいですが、モデム類が張り付けてある側は壁だそうで、メインのリビングダイニング側からは全く見えないように配置されています。
白いキャビネットがスチール製なので、マグネットで張り付けているそうです。
モデム類が複数ある場合は、少し大きめの収納ボックスを準備しましょう。
コード類も一緒に収納することで、スッキリと収納ができます。
こちらの収納ボックスの優れている点は、蓋があることです。
コード類は、サイドに開いている取っ手から出すことができるので、コードに絡まるホコリに悩むことはなくなりますね♪
お薬収納アイデア
薬の箱って少しずつ大きさが違っていて、移し替えて収納しようとしても、箱に使用期限や用量が書いてあるから捨てられませんよね。
そんな時は少し手間になりますが、箱の必要な部分だけ切り取ってジップ付きケースに収納しましょう。
病院に行ってもらう処方薬もかさばる紙袋とはおさらばして、同じサイズのジップバッグに入れて収納しましょう。中身も見やすくなります。
片付けが苦手な方も、ぜひ取り入れたいアイデアがこちら。ニトリのレターケースを薬の収納に使っています。
DIYなどで自分で手を入れる必要なく、透明で見やすいので子どもでも分かりやすいですね。
コスメ、アクセサリー収納アイデア
皆さん、おうちにドレッサーを置いていますか?
我が家はドレッサーは置かず、メイク道具は持ち歩けるポーチに収まる量のみ持つようにし、マニキュア、ボディケア品は洗面台に収納しています。
ドレッサーがないとベッドルームが広々と使えますよ
洗面台の扉裏も、余すこと無く収納として活用しましょう!日常良く使うアクセサリーや、ヘアゴムの収納にぴったりです。
良く使う場所に片付けるのが、キレイを保つコツです。
アクセサリー類は、細かい仕切りのある整理トレイで管理して収納しましょう。
見やすいように収納しておけば、同じようなものを買ってしまうこともなくなります♪
バスルーム、ランドリー改革のコツを伝授!
100均で購入できる箱形ティッシュの壁面ホルダーは、洗面所で活用しましょう!
奥行きが浅く、なかなか収納力を発揮できない鏡裏の収納にも、ティッシュを収納できます。
掃除道具は、洗面台のシンク下に全てまとめて収納していませんか?
全てまとめると、いざ使う時に取り出すのが大変で、そもそも何があったのか忘れてしまいがちです。
同じ掃除道具でも、例えば「お風呂掃除」「ガラス拭き」「床掃除」「ほこり取り」「洗面器」など、分類して収納すれば、どこに何があるか一目瞭然です。
ファイルケースは、書類以外にも色々な収納で活躍します。
書類以外のものを収納するときは、入れるものによって仕切り板を入れて、それぞれのものの場所を作ってあげましょう。
100円均一のブックスタンドを両面テープなどでボックスに固定すれば、あっという間に簡易仕切り板が完成します。
洗面下に合うサイズのファイルボックスを揃えたら、さらにもうひと工夫しましょう!
上のデッドスペースに突っ張り棒を渡して、新たな収納スペースが出来上がっています。
斜めになっているので、すぐに取り出したいものを収納するのに良いですね。
お風呂の片付けは断然「吊り下げ式」を推奨します!
床にバスケットを置いたり掃除グッズを置いたりして、ヌメヌメになってしまうと掃除が億劫になりますよね。
そんなお悩みも一気に解決します。
掃除道具だけでなく洗面器も吊り下げれば、お風呂がさらにきれいなままキープできますね。
最近は、吊り下げ用の穴が空いている洗面器も多く販売されていますよ☆
子ども用のトイレ用品も立てかけるのではなく吊り下げれば床が占有されず、掃除のときもストレスフリーです♪
キッチン収納も片付けやすいよう見直しを!
キッチンカトラリーの種類が多いときは、トレイの上にさらに浅めのトレイを重ねて収納しましょう。
上に乗せるトレイを透明のものにすれば下が見えるので、何があるかすぐ分かりますね。
キッチンの深い引出しはものを重ねて収納せず、基本は立てて収納するよう心掛けましょう。
重ねてしまうと下に何を収納したか分からず使う頻度が減ってしまい、結局デッドスペースとなってしまいます。
やかんも収納できるスペースを確保できれば、キッチンがさらにすっきりとしますね。
シンク下の深い収納に鍋、ボウル、蓋、調味料などを収納しています。
それぞれをファイルボックスでゾーニングしているので、何かを取り出す時に別の場所で雪崩が起きてしまうこともなく、スムーズに家事が進められます。
キッチンの深い引き出しは、縦のスペースを意識して使うようにしましょう。
同じかさの割り箸を収納する場合でも、底が狭く背の高い収納を使えば、こんなにスペースを節約できます。
お玉や泡立て器などは引き出しの開け閉めのときに引っかかったりしてしまいますよね。
吊り下げて収納することで、そんなプチストレスを解消しましょう☆
子どものごはんのときに使うグッズは、まとめて収納してみましょう。
子どもが取り出しやすい低い位置に置いてあげれば、子どももお手伝いしやすいですね。
シンク下に便利なスライド式のワイヤーシェルフは、利用しているご家庭も多いと思います。
収納の大きさに合うワイヤーシェルフを買ったあと、もう一段階考えてさらにシェルフに合うボックスも準備してみましょう。
写真のように鍋を立てて収納できたり、ワイヤーシェルフでは入らない細かいアイテムも収納できる空間に変わります。
キッチンのごみ箱収納に、掃除グッズを一緒に収納しています。
掃除グッズがすぐ近くにあれば、汚れたらすぐに掃除できてキレイをキープできます!
野菜室はスペースを仕切って野菜をしまいましょう。それぞれの残りの量も分かりやすいです。
写真はセリアの収納ケースを使っていますが、入れるものによって仕切り板を移動できるので、スペースも有効に使うことが出来ます。
クローゼットを一新できる実例アイデア集☆
衣類の収納に便利な仕切り板は、必ず使うようにしましょう。
プラスチックの衣装ケースは引出しが大きいので、仕切りがないといつの間にか雑然となってしまいます。
小さいお子さんがいるおうちの皆さん、子どものだっこ紐、エルゴベビーの収納場所に困っていませんか?結構かさばって場所を取るんですよね。
だっこ紐もきちんと収まる場所を作ってあげましょう。
蓋付きや引出しではなく、写真のように大きめの収納ケースに入れれば、取り出すときも楽ちんです。
バスケットなどに入れても良いですね。
収納棚にバスケット類を使うと、色々な細かいものが収納できますね。
奥行きの深い棚は深さに注意してバスケット類を購入しましょう。
こちらは下に奥行きの深いバスケットを使い背の高いアイテムを収納し、手前に奥行きが浅いバスケットを使用しています。
自立しない掃除機を、きちっと立てて収納されています!そのヒミツは、壁に取付けたマジックテープです。
壁と本体にマジックテープを取り付けて、収納のときに固定しています。目からウロコのアイデアですね。
コツは、本体側に付けるテープを小さめにすることだそう。大きすぎると強力に張り付いてしまうので、剥がすときに大変なんだそうです。
収納場所にお悩みの方は、是非取り入れてみて下さい!
もう散らかさない!リビングの日用品収納術。
テレビのリモコンはいつも使うものなので、テーブルや棚の上に置きっ放しにしがちですが、引き出しの中に置き場所を作っておいてあげましょう。
来客があったときなど、さっと片付けられてお部屋がスッキリとします。
文房具類も細かく引き出しを仕切って、それぞれの場所を作ってあげましょう。
のりを買ったら実は引出しの奥に潜んでいた…なんてうっかりが無くなり、節約にも繋がります。
少し深めの引出しは、無印のデスク内整理トレーを2段にして使用してます。
メーカーを合わせればサイズも統一できて、スッキリとまとまりますね。
のし袋やお気に入りのポストカード、お礼状用の便箋や封筒が引き出しの中でかさばっていませんか?
そんなときはビニールの整理ケースで仕訳して収納しましょう。
透明のケースだと中身も分かりやすいので便利です。
大きさもまちまちな紙袋ですが、友達へのお土産や自分の家から何か持ち帰ってもらうときなどに重宝しますよね。
大きさごとに分類し、この用量を超える紙袋は持たないように努力しましょう!
ノートパソコンは、1人に1台というおうちも多いですよね。
頻繁に使わない方は、収納場所を作ってあげるとダイニングテーブル、デスクが一気にスッキリします。
箱形ティッシュを張り付けられるホルダーは、リビングでも活用しましょう。
テーブル裏に張り付ければ、生活感が感じられるティッシュを隠しながら欲しいときにすぐに使え、一石二鳥ですね。
玄関収納は限られたスペースを有効活用
靴箱は上下活用が原則です。右と左を縦に収納するのではなく、写真のように一足をセットで収納したほうが、取り出すときに圧倒的に楽です。
玄関に大きい収納を置くことは難しいですよね。そんなときは浅い収納ケースを探しましょう。
スリッパも立てて収納すれば、スペースを取らず玄関に収納できます。
玄関で使う掃除グッズは、玄関に収納するようにしましょう!
扉裏に吊り下げれば玄関が雑然とすることなく、使いたいときにすぐに取り出せますね。
収納を考えるにあたって、大切なコツを再度確認!
片付けの時は「クローゼットや引出しのモノを全部出して仕分ける」ことが重要です。
今何がどれだけあるか、二重三重に買ってないか、把握してから収納を決めていきましょう。
押入れやウォークインクローゼットなど、大きい収納スペースの片付けをするときは、緻密にキレイに考える必要はないので、大まかにレイアウトを考えてみましょう。
何となく衣装ケースを買って何となく入るものを入れるより、効率的に大きい収納を活用できるようになります。
片付けのコツ中のコツ、それは「片付けるもの自体をできるだけ増やさない」ことです。
何となく買ってしまった、何となく使えそう、部屋の雰囲気に合わないけどかわいいから思わず買ってしまった。
そのようなことを少しずつ減らしていけば、お部屋も整ってきます。
まとめ
いかがでしたか?収納は、片付けるときのことも考えるようにして決めていくようにすれば、そのあともキレイを維持することができます!
おうちに合うアイデアを取り入れて、少しずつお部屋の収納を改善していきましょう♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物