素敵だけど中が見えちゃうガラス扉の食器棚。ゴチャついた印象にしないコツをご紹介!

模様替えで私に依頼頂いたお客様より、「ガラスの食器棚の中身が丸見えで、ごちゃついた感じになってしまう。」というご相談がありました。食器の色や柄が氾濫しており、整理されていない状態では、インテリアにまとまりがなくなってしまいます。インテリアの雰囲気を壊さず、食器棚のごちゃつきを、すっきりさせるアイディアをご紹介します。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

素敵だけど中が見えちゃうガラス扉の食器棚。ゴチャついた印象にしないコツをご紹介!
アバター画像

岸田邦華

ライター

現役フリーランスインテリアコーディネーター。住宅メーカー2社で新築注文住宅の外観・内装・照明・カーテン・家具・雑貨提案の経験あり。トータルインテリア+主婦目線から楽しくて役立つ情報をお届けします。

模様替えで私に依頼頂いたお客様より、「ガラスの食器棚の中身が丸見えで、ごちゃついた感じになってしまう。」というご相談がありました。

食器の色や柄が氾濫しており、整理されていない状態では、インテリアにまとまりがなくなってしまいます。

インテリアの雰囲気を壊さず、食器棚のごちゃつきを、すっきりさせるアイディアをご紹介します。

ガラス扉のポイント

昔ながらの「梨地」や「霞」ガラス

kumikofujishiro

型板ガラスとは、視界を遮るために、お風呂場やトイレの窓で使われる、凸凹と表面に模様が型押しされたガラスです。

食器棚にも良く使われます。良く見かけるのは、「霞」や「梨地」の型板ガラスで、昔ながらのデザインになります。

クリアガラスほど、丸見えにはなりませんが、色や形などが見えます。色数やデザインを絞って、収納することが大切です。


 

 

人気のチェッカーガラス

pink.m.k

こちらは、雑貨屋さんの家具でも良く見かけるチェッカーガラスの扉です。

カフェ風の可愛いイメージがあります。「梨地」や「霞」ガラスと同様、遠くから見ても、色や形がわかります。

クリアガラスほど、丸見えではないと言っても、ある程度見えるので整理整頓を心がけることが大切です。


 

くもりガラス扉の見え方

rinoouchi

すりガラスは、乳白色の半透明のガラスです。

型板ガラスよりも、もっと中身は見えづらく、色やシルエットがぼんやり見える程度です。


 

隠す収納

シルバーのトタン板で目隠し

mackey2480

こちらは、アメリカンヴィンテージのキッチンの例です。

食器棚のガラス扉には、シルバーのトタン板を貼って目隠ししています。シルバーの冷蔵庫や雑貨に馴染み、ステンシルを施すことで、より男前の雰囲気になりました。


 

レースで目隠し

pink.m.k

こちらは、クリアガラス扉に、レースを貼り付けて、目隠しした例です。

中身のごちゃつき感をカモフラージュし、カフェ風キッチンのイメージに馴染ませて、すっきり見せています。


 

バスケットで目隠し

asty_style

中身を全部隠すか見せるの2択ではなく、部分的に目隠しする方法もあります。

こちらの例では、所々バスケットなど、インテリアに合った色や素材の収納ボックスに入れています。

見せる部分と隠す部分をバランス良く作ると、すっきり見えます。


 

立てる収納とバスケット収納を併用

ie_koto

こちらは、右の上段はバスケットに入れて隠し、左側はお皿を立てて収納しています。

ただお皿を重ねると、単調で下のお皿が取りにくいです。立てることで、しまい方にも変化が生まれ、取り出しやすくなります。


 

部分的にウォールステッカーでカモフラージュ

retti_0511

こちらは、クリアガラス扉に、クリアステッカーを貼っています。クリアなので、完全に中身は隠れませんが、ステッカーのロゴが男前インテリアに馴染み、カモフラージュになります。

このステッカーは空気が入りやすく、ウォールステッカーより硬くて、貼り直すと変質するそうです。

1回貼ると剥がしづらく、無理にはがすと跡がつく為、貼る場所をしっかり決めてから貼りましょう。


 

見せる収納

白とガラス食器で統一してシンプルに

tomooo.25

こちらは、中にしまう食器を、白とガラスで統一した例です。

色と素材を統一して、シンプルにすれば、丸見えでもすっきりします。


 

白い食器は左、ガラスのタンブラー、マグカップは右に分けて収納

mk.1010

こちらは、クリアガラス扉の右側と左側で、しまうものを分けて整理した例です。

右側は、ガラスコップやマグカップ。左側は、白の食器をしまっています。色や素材を混ぜずに、分けることで、見た目がかなりすっきりします。

左側は、無印の仕切り棚を使い、2段にしてデッドスペースをなくして収納しています。


 

ガラス扉を外し、オープンシェルフに

gomarimomo

ガラス扉を通した見た目や、観音開きで開く時邪魔で気になる場合は、思い切って扉を外すのもありです。

ドライバーでネジを外すだけなので簡単です。ガラスの拭き掃除をしなくて済み、中のものをスムーズに取り出しやすくなるので、時短につながります。

ただ、オープンになった分、しまう食器の色やしまい方に工夫が必要です。


 

無地と柄をバランス良く見せる

sisko_tomoka

こちらは、北欧インテリアのキッチンの例です。

食器棚は、クリアガラスで丸見えですが、無地と柄の食器をバランスよく配置しています。柄も、北欧の植物柄で統一しているので、まとまりがありますね。


 

色や柄を多く使っても、抑えたトーンで統一

0221hina

こちらは、無印良品のクリアガラス扉の食器棚です。

先程と同じように、柄は北欧の植物柄で統一しています。食器全体を見ると、ブルー系、イエロー系、ピンク系、モノトーンと色を沢山使っていますが、深みのあるトーンで統一しているので、自然に馴染んでいます。


 

グレーの食器棚に馴染む、くすんだカラーで統一

good_room

外側も内側もダークグレーの食器棚。

食器は、モノトーン、ベージュ、グレー、ブルー、イエローと多色使いです。

それでも、うるさく見えないのは、ベーシックカラーを中心にして、ブルー、イエローの色味は少量に抑えているから。

トーンも、鮮やかなものではなく、くすんだトーンにしている為、グレーの食器棚に馴染んでいます。


 

まとめ

いかがでしたか?持っている食器が、キッチンに使われている色と合わない場合や、色んな色柄を持っている場合、中身が見えて気になる方は、隠す収納がおすすめです。

見せる収納にする場合は、インテリアに合う食器の色や柄、デザインを厳選して揃えると良いでしょう。

しまい方も、ただ重ねるのではなく、棚で仕切ったり、立てたり変化を持たせるとすっきりしますよ。

こちらもおすすめ☆

x