塗装といえば、ペンキを使って屋外で作業する、ちょっと手間のかかるDIYというイメージを持っていませんか?そんな方におすすめしたいのが、伸びが良くて落ち着いたカラーが揃っているターナー色彩株式会社のミルクペイントです!
そこで今回は、ミルクペイントを使ったリメイクアイディアを8つご紹介します。
レトロでカワイイ色が人気!ミルクペイントの実例集
ステンレスがアンティーク風に
ヴィンテージワイン色を塗った後に、サビたような質感が出るラストメディウムをところどころに塗ると、ステンレスバーがアンティーク風に変身!
黒板にステンレスバーを取り付けると、男前なディスプレイスペースになりますね。
 
								
								
 
オシャレなリメ缶
ヘンプベージュのくすんだ色合いは、リメ缶にアンティークな雰囲気をプラスしてくれます!
形や大きさが異なる缶も、同じ色でペイント・ステンシルすることで統一感がプラスされますね。
 
パステルカラーのボックス
グリーンやピンクの大きめのウッドボックスは、お部屋に置いておくと派手かな…と思う方もいらっしゃるかと思います。
しかしミルクペイントは少しくすんだ落ち着きのある色なので、ナチュラルインテリアにもピッタリです。
 
冷蔵庫も落ち着いた印象に
冷蔵庫はナチュラルインテリアなキッチンの中では目立ってしまいますが、全面をミルクペイントで塗装することで、インテリアに馴染む、落ち着いた印象になりますね。
ミルクペイントは伸びが良くて塗りやすいので、大型家電の塗装にもぜひチャレンジしてみてください。
 
カッティングボードがよりオシャレに
カッティングボードはそのままでもオシャレなインテリアとして活躍しますが、ミルクペイントで塗装してステンシルを施すと、よりオシャレな印象になりますね。
市販のアイテムに塗装するだけで、自分だけのステキなオリジナルカッティングボードの完成です。
 
パイ皿が男前に!
1色塗りでもオシャレなパイ皿になりますが、左のパイ皿のようにツートーンカラーに塗装してもステキですね。
どちらもアンティーク風な色合いで、男前インテリアにピッタリのお皿になりました。
お皿にはアンティークな色合いを引き立てるように、小ぶりのエアプランツをちょこんと乗せてディスプレイするのが素敵ですね。
 
リメ缶にはグリーンが似合う
ミルクペイントで塗装したリメ缶に年季が入っているように汚し加工したラベルを貼ると、よりアンティーク感がプラスされます。
アンティーク風のリメ缶はグリーンとの相性バツグン!フェイクグリーンを使えば、飾る場所を選びませんね。
 
男前ティッシュボックス
そのまま置いておくと生活感が出てしまうティッシュ。
マットな色合いとステンシルがカッコいいティッシュボックスを活用することで、男前インテリアなリビングに馴染みますね。
 
まとめ
いかがでしたか?ミルクペイントで塗装した様々なアイテムをご紹介しました!男前インテリアからナチュラルインテリアまで、どんなインテリアにも合うカラーリングが魅力的なミルクペイントで、身近なアイテムのリメイクにチャレンジしてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物