今年も梅雨の季節がやってきましたね。梅雨時に最も気になるのはカビ。ちょっとでも油断すると、カビは家中どこにでも繁殖します。カビは建物を侵食するだけでなく、人の身体にも有害なものが沢山あります。
そこで今回は、梅雨本番になる前にやっておきたいお家のカビ対策についてご紹介します。
梅雨本番前にお家のカビ対策を
温湿度計でお部屋の状態をこまめにチェック!
カビが繁殖するのに必需な3大条件は、「温度」「湿度」「栄養源」です。温度が20~30℃で湿度が60%を超えるとカビの繁殖が活発になると言われています。
お家の中でカビが気になる場所には温湿度計を置いて、こまめにチェックしましょう。
こちらの温湿度計はデザインもおしゃれで、インテリアとしてもお部屋を素敵に演出してくれそうです。
エアコンを上手に活用して湿度をコントロール
ジメジメすると感じたら、エアコンのドライ運転でお部屋の湿度をコントロールしましょう。
エアコンの内部にもカビは繁殖します。フィルターはこまめに掃除し、年に一度は専門業者にクリーニングしてもらいましょう。
カビのエサになりそうなものは徹底排除!
カビの繁殖にはエサとなるゴミやホコリも必要です。こまめなお掃除で、カビのエサになるお家の汚れを一掃しましょう。
普段見落としがちな家具の隙間やベッドの下も念入りに。雑巾がけの最後には乾いた雑巾で仕上げ磨きをすると、さらにカビが生えにくくなります。
掃除機の中もスッキリキレイに
意外と盲点なのが「掃除機の中」。日頃使っている掃除機の中が汚れていては、せっかくお部屋をお掃除してもキレイにはならないですよね。たまには掃除機を分解して中もキレイにしましょう。
汚れが取れにくいヘッド部分のローラーは、絡まった髪の毛やホコリを竹串などで取り除き、重曹水や住居用洗剤で汚れを拭き取ります。最後に水拭き、乾拭きの順で仕上げます。
知らぬ間に忍び寄る押入れのカビに注意
普段は締め切りにしていることも多い押入れも、カビが気になる場所の代表格です。
ついつい何でも押し込んでしまいがちですが、収納にはゆとりを持たせることが大事です。風の通り道を作ることで、カビが生えにくくなるからです。
普段はあまり使わない来客用の布団などは圧縮袋に入れてから収納するのがオススメです。また、除湿剤は押し入れの四隅に置くとより効果的。
意外と見落としがちなカーテンも洗濯して清潔に
カーテンも梅雨時にカビが繁殖しやすい場所のひとつです。年に2~3度は洗濯するのが理想的です。
レースのカーテンならお家でも簡単に洗濯できます。サッと表面のホコリを落としてからフックを外し、洗濯ネットに入れて洗濯表示に従って洗濯します。
カビといえばやっぱりココ!水回りは日頃の掃除が大切
カビが最も繁殖しやすいのは水回り。中でも浴室は壁や天井はもちろん、石鹸やシャンプーボトルなど、カビが繁殖しやすい場所が沢山あります。
カビキラーなどできれいにしたら、市販の防カビ燻煙剤でカビを予防します。お風呂上がりには換気扇や浴室乾燥機で浴室内の湿気を追い出しておくのも効果的です。
キッチンもシンクや食器洗い用のスポンジ、台ふきん、排水溝などにカビが発生します。梅雨時は食中毒も心配なので、日頃から念入りにお掃除しておくことが大事です。
使い終わったシンクの水気は拭き取っておきましょう。スポンジや台ふきんは夜寝ている間に塩素系漂白剤で消毒しておくと安心です。
洗濯槽のウラには汚れやカビが隠れていることも
梅雨は洗濯物がなかなか乾かなくて困りますよね。部屋干しすると生乾きのニオイが気になったり、お部屋の湿度が上がることでカビも繁殖しやすくなります。
また、洗濯機の中に生えたカビのせいで洗濯物がカビたり、嫌なニオイの原因にもなります。洗濯槽クリーナーで月に一度はお手入れしましょう。
まとめ
まずはカビの生えやすい場所をチェックし、対策を立てることから始めてみてはいかがでしょうか。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物