「生活用品」に関するまとめ一覧です。 こちらをご覧になれば生活用品の幅広い情報を得ることができます。 folkは、ファッション・インテリア・生活雑貨・ヘアスタイルなどの情報が集まる、 大人女性向けライフスタイルメディアです。
皆さんは洗剤やシャンプーなどのボトルは、市販のものをそのまま使っていますか?詰め替えをすることで見た目もスッキリとして、生活感を抑えることが出来ます。毎日使う容器だからこそ、こだわりを持ってみてはいかがでしょうか?今回は、詰め替え容器を使ってシンプルな生活をしている例をご紹介します。
気になる夏の虫除け対策、皆さんはどうされていますか?最近では、インテリアにも馴染む蚊取り線香入れを使ったり、天然のハーブを上手に利用したりと、さまざまなアイディアやグッズで虫除け対策をしている方がいらっしゃいます。今回は、お洒落なインスタグラマーさんたちが実践している虫除け対策を一挙ご紹介したいと思います。
毎日の家事や生活を快適にしてくれる、便利グッズ!色んな便利グッズが販売されていて、どれを買おうか迷ってしまいますよね。今回は、インスタグラムで活躍中の暮らし上手さんたちが実際に使って、オススメしている便利グッズをご紹介します。シーン別にご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
かわいい動物たちがモチーフになった雑貨は、見ていて和みますよね。動物モチーフは、シンプルなお部屋のアクセントになるアイテムなのです。アニマル雑貨をオシャレに取り入れて、愛嬌と癒しのあるインテリアにしてみませんか?今回は、かわいいアニマルモチーフをうまくインテリアに取り入れている実例をご紹介致します。
日常使いに重宝するものから、インテリア性の高い商品まで、数多くのラインナップを揃えるニトリ。手頃な値段で種類やカラーバリエーションも豊富なので、欲しい!と思う商品がきっと見つかるはずです。今回は、中でもキッチンアイテムに注目。おすすめの商品やコーディネート例など、魅力溢れるニトリのキッチンインテリアをご紹介します。
100均で手に入る、バラエティー豊富なお洒落なモノトーングッズ。今回は、ダイソーのアイテムをクローズアップ。素敵なインスタグラマーのダイソーアイテム購入品を、ご紹介いたします。ぜひご覧ください。
この春から新生活を迎え、新たにお弁当作りが始まった、という方も多いのではないでしょうか。すでにお弁当箱は用意しているとは思いますが、ランチバッグやクロス、カトラリーなどのお弁当グッズはたくさんあるともっとランチタイムが楽しくなりますよ。そこで今回は100均に売っている、あると便利なお弁当グッズをご紹介します。
みなさんは、キャンドルやロウソクはお好きですか?今回は、一度魅力に取り憑かれたらやめられない♡キャンドルやロウソクの魅力を写真でご紹介していきます。
地震が多い日本では、どの地域でもいつ大地震が起こるか分かりません。防災用品、備蓄は普段から揃えていますか?防災対策も、実用一辺倒だとインテリアのイメージを損ねてしまいます。考えたい普段の防災対策と、機能性とおしゃれさを兼ね備えたアイテムをご紹介します。
最近の100均は、便利なアイテムが数多くありますが、色々ありすぎてどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。今回は、本当に使いやすいアイテムや、便利な使い方をしている実例をご紹介します。どれも100均のアイテムなので手軽に取り入れることができるものばかりですよ。
人気のテキスタイルメーカーであるマリメッコ。マリメッコは様々なテキスタイルを生み出しており、どれもおしゃれなものばかりです。その中から今回は、シンプルでおしゃれなRasymatto(ラシィマット)についてまとめました。
リーズナブルな価格で、インテリアアイテムを購入できると人気のニトリ。価格以上の使い勝手とデザインに魅力がありますよね。家具など大きなアイテムやファブリックなど、様々な商品が販売されているニトリですが、キッチン小物にも注目が集まっているんです。そこで今回は、ニトリのキッチン小物を使ったインテリアをご紹介します。
暖かくなると外にお出かけしたくなりますよね。公園や海で自然の景色を眺めてのピクニックは、とても気持ちがいいもの。今回はピクニックをかわいくおしゃれに楽しむアイデアや、アイテムをご紹介します。
シンプルインテリア好きさんは、余計なデザインや柄が入ったアイテムは選びたくないですよね。水回りアイテムをお探しなら、シンプルミニマムで、スタイリッシュ、機能性も抜群なアイテムの揃うKEYUKA(ケユカ)がおすすめです。人気の水切りかご以外に、口コミ評価の高い水回りアイテムをご紹介します。
無印良品にはシンプルでスタイリッシュなデザインのアイテムが色々と揃っていますよね。今回は、無印良品のスタイリッシュなアイテムの中から、とても便利で使いやすいおすすめのアイテムをご紹介いたします。
100均で見つけるモノトーングッズも、どんどん増えていますよね。今回は、セリアのバラエティーに富んだ、モノトーングッズに注目して、お洒落なインスタグラマ―の購入品を15選、ご紹介いたします。シンプルなデザインからキュートなデザインまで、欲しくなるアイテムを、ぜひご覧ください。
雑貨屋さんに行くとよく見かける、苺マークの保存容器。1900年に創立された、ドイツのガラスメーカー「WECK」(ウェック)といいます。密閉できる保存容器として、デザイン性や機能性に優れているので、世界中のファンを魅了し続けています。今回は、みなさんの素敵なWECKの使い方を、お届けいたします。
こんにちは。火曜日のプチプラグッズ記事担当のつくもはるです♪今回は、話題のダイソー新商品からスタイリッシュな「MONO AND CHRO」シリーズの商品をご紹介させて頂きます。
グリーンがあるとお部屋に開放感とリラックス感が広がります。でもいつもワンパターンになっていて、どこかを工夫して素敵にグリーンを飾りたいなら、少し模様替えをしてみませんか?今回は、ニトリのグッズで素敵にグリーンを飾れるアイデアを8選ご紹介いたします。
海外セレブやモノトーン愛好家に人気のマーブル模様が特徴の大理石柄。最近は雑貨だけではなく、ネイルなどでも人気の柄です。高級感たっぷりでお部屋にあるだけでスタイリッシュな印象に。そこで今回は、大理石柄の雑貨を集めてみました。
もうすぐ4月、新生活が始められた方も多いと思います。そこで今回、新生活を始められた方、これから始められる方に特におすすめしたい、春の素敵なイベントをご紹介したいと思います。
香りを楽しむ方法は色々ありますが、アロマキャンドルやアロマディフューザーなどを使う人が多いと思います。よく知られている方法の他にも、香りの楽しみ方をお探しの人の為に、今回は香りを楽しむさまざまな方法をご紹介します。
イッタラ(iittala)は、グラスやボウルといった食器から、キャンドルホルダーのようなインテリア雑貨など色々なものを販売しています。様々なシリーズがあり、どれもおしゃれで使いやすいものばかりなんですよ。今回は、イッタラのカステヘルミ(Kastehelmi)シリーズをご紹介します。
「丁寧な暮らし」ってなんだろう?と考えたときに思うのは、日々生活をする中で見過ごしがちな小さなことに焦点をあて、納得のいく方法で「じっくりきちんとやる」ということ。今回は、そんな丁寧な暮らしを実現している人がやっていることを簡単にまとめました。
「ミニマリズム」最近ではみなさんご存知だと思います。ざっくり言えば、無駄なものをはぶいて最小限のものしか持たない、ということなんです。今回は、ミニマリズムのような考えで余計なものを減らしたら、お部屋がスッキリとして、結果として落ち着くインテリアになっている、という例を写真でご紹介していきたいと思います。