すっきり効率的にお米を保存するには?
毎日使うけど、収納場所や保管方法に困ってしまうお米。お米の袋をそのままキッチンに出しっぱなしにしたりしている方も多いのではないでしょうか?
すっきりと、美味しく食べられるようにお米を保存したいですよね。今回は、インスタグラマーの皆さんのお米の保存法を紹介いたします。
みんなのお米保存術を見てみよう♪
専用保存袋を活用
お米専用の保存袋を使って、お米を保存。
三層構造になっている保存袋は、高機能で新鮮な状態でお米を保存することができます。
見た目もシンプルで、キッチンに置いてもかわいいですね♪
ペットボトルに入れて収納
ペットボトルを使ったお米保存は、手軽にできる保存アイデアです。
収納スペースを活用して、省スペースでお米保存ができます。
また密閉性が高く、お米の虫に困っているという方も防虫しながら保存ができますよ♪
野菜室に入れて保存
最近では冷蔵庫でお米を保存するのが主流となっています。
野菜室での保存はお米の酸化を遅らせ、お米を新鮮な状態で保存することができます。
密閉ケースに入れておくと、さらに効果的です。
桐の米びつを活用する
桐の米びつは防虫や調湿といった効果があり、昔から愛されている銘品です。
最近ではプラスチック製の高機能な米びつが主流ですが、やはり高級感があって素敵ですよね。
今では逆にモダンな雰囲気がおしゃれで、おすすめのアイテムです。
無印良品の米保存容器を使用
無印良品の米保存容器は、お米の保存が誰でも簡単にできる便利アイテムです。
スリムなフォルムで冷蔵庫のドアポケットなどにも収納ができます。
また、蓋が計量カップになっているので、お米を簡単に計ることもできますよ♪
琺瑯の米びつを使用する
琺瑯の米びつは、シンプルで洗いやすいのがポイントです。
見た目もかわいいので、キッチンに出しっぱなしにしておいてもおしゃれ♪
清潔感のある琺瑯のデザインで、お米保存にもぴったりです。
towerの米びつを活用
インスタグラマーさんの間で人気の高いtowerの米びつ。スタイリッシュなデザインと、使いやすさが人気を集めています。
おしゃれなだけでなく、キッチンの引き出しにもすっぽりと入れられるコンパクトさも人気です。
台車に載せて動かしやすく
パントリーに、お米の袋と精米機を収納。台車に置くことで、精米するときもお米や機械を出しやすくしています。
見せない収納も、動かしやすくすることで便利に活用できます。
ガラスジャーに入れる
レトロでナチュラルな雰囲気がかわいいガラスジャー。
お米の残量が一目で分かり、お米を保存していてもおしゃれに見えます。
生活感を無くしてくれるガラスジャーは、ナチュラルインテリアにもマッチします。
唐辛子で虫よけ対策
唐辛子を米びつに入れているのを、おばあちゃんやお母さんがやっているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
唐辛子にはお米の虫が嫌う成分が含まれており、防虫効果があると言われています。
お米の袋や保管ケースに入れておくだけで、防虫効果がぐっと変わります。
ニトリのインボックスを使用
あらゆるものの収納に便利なニトリのインボックス。パントリー収納には、インボックスを活用してお米を収納保存。
スペースを無駄に使わず、他の食材と一緒にすっきりと保存できます。
キッチンの引き出しに乾物と一緒に
キッチンのシンク下の引き出しに、お米をすっきりと収納しています。
お米を収納するスペースがないという方もキッチンの引き出しを活用すると、お米を外に出さずに隠して収納することができます。
パスタや乾物と一緒にしておくと、お料理の時も取り出しやすく便利です。
スリムタイプのライスストッカーを活用
スリムタイプのライスストッカーを活用して、お米を保存しています。
幅10cmという隙間を活用して、すっきりとお米を収納することができます。
ごみ箱と一緒に並べたら、キッチンスペースもすっきりします♪
蓋付きボックスに入れてすっきりと
蓋付きボックスにお米を収納して保存。プチプラの収納ボックスは、並べて置いてもすっきり見えてきれいですよね。
キッチンで使うアイテムをボックス収納することで、収納スペースがきれいに見えます。
トタンボックス+珪藻土を入れて湿気対策
無印良品のトタンボックスを米びつに活用しています。中に珪藻土ブロックを入れて湿気対策に。
見た目もスタイリッシュで、生活感を無くすことができますよ♪
様々なアイテムを活用してみませんか?
インスタグラマーさんの簡単お米保存法を紹介しました。手軽にできるものから便利グッズを活用した保存法まで、どれも気になるものばかりでしたね。
お米を美味しく食べるために、新鮮な状態でお米を保存するために、ぜひ活用してみてくださいね♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物