海外出張の持ち物リスト【女性向け】必需品〜あると便利なものまでチェック必須!

今回は女性の海外出張に準備しておきたい持ち物リストがテーマです。海外出張をいかにスムーズにこなすかは、現地に持っていく持ち物が鍵。海外出張の必需品から女性ならではのあると便利なものをご紹介しますので、ぜひ持ち物リストの参考にしてください♪

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

海外出張の持ち物リスト【女性向け】必需品〜あると便利なものまでチェック必須!
アバター画像

natsu.0703

ライター

転勤族で2児の子育て真っ最中ですが、自分自身の人生も楽しむことを心がけています。インテリア、収納、グルメなど、毎日をちょっぴりHAPPYにする情報をシェアします!

記事ページ 記事内の商品画像一覧

海外出張の持ち物リストをご紹介!

今回は女性の海外出張に準備しておきたい持ち物リストがテーマです。海外出張をいかにスムーズにこなすかは、現地に持っていく持ち物が鍵。

とはいえ、特に初めての海外出張の場合は、どんな持ち物を準備したらいいか迷ってしまいますよね!

海外出張の必需品から女性ならではのあると便利なものをご紹介しますので、ぜひ持ち物リストの参考にしてください♪

海外出張の持ち物リスト《カバンの中身》

なくてはならないパスポート

[sarasa design store] STACKERS<スタッカーズ>パスポートケース

[sarasa design store] STACKERS<スタッカーズ>パスポートケース

4,290円

海外出張の持ち物リストの中で、絶対忘れてはいけないのがパスポート!

パスポートを忘れると海外出張へいけないので、必ずカバンに入れたことをチェックしましょう。

パスポートは空港では何度か出し入れするため、専用のケースに入れておくのがおすすめです。

様々なデザインのパスポートケースがありますが、仕事のスタイルに似合う、スマートでシンプルなデザインを選びましょう。

 

 

管理しやすいトラベル用財布

パスポートと同じく財布も海外出張に忘れてはいけない持ち物。

普段使っている財布でもOKですが、海外出張の持ち物として用意するなら、多機能で安全性の高い財布がおすすめです。

出来れば、クレジットカードのスキミング防止機能が付いているものを準備しましょう。

海外出張中に犯罪に巻き込まれてしまっては仕事どころではありません。自分の身を守る準備が大切です◎。


 

何役もこなすスマートフォン

私生活から仕事まで、普段の持ち物としても必需品のスマートフォンは、海外出張では日本以上に頼れる相棒です。

携帯電話としての機能だけではなく、仕事で必要な情報を調べたり、電子辞書としても使えます。

1台で何役もこなしてくれるので、かさばりがちな海外出張の持ち物をグッと減らすことができますよ!


 

どこでも充電できるモバイルバッテリー

日本では”あると便利”なモバイルバッテリーは、海外出張の持ち物リストでは優先順位の高いおすすめアイテムです。

海外出張では住みなれた日本とは異なる生活スタイルなため、充電したい時に充電できないことも珍しくありません。

仕事中などの肝心な時にバッテリー切れにならないよう、持ち運びに便利なモバイルバッテリーを必需品の持ち物として準備しておきましょう!


 

アナログなメモ帳&鉛筆

スマートフォンは海外出張の持ち物として欠かせませんが、やはりアナログなメモ帳&鉛筆もリストに入れておきたいアイテム。

仕事中にメモを取りたい時や海外出張でのTODOリストなどをメモしておくに便利です。

スマートフォンなどの電子機器が充電切れの際にも、メモ帳&ペンがあれば、ピンチを乗り切ることができるかもしれません。


 

ウィルス・乾燥対策のマスク

日本での生活で欠かせない持ち物となったマスクは、海外出張でも必需品の持ち物。

ウイルス対策としてだけでなく、飛行機内や宿泊先のホテルでの乾燥対策としてもおすすめです。

海外出張に持って行くなら、使い捨てできる不織布マスクがベター。衛生的な個包装タイプなら、仕事用カバンにそのまま入れておけるので便利ですよ!


 

サッと拭ける除菌シート

日常生活でも出番の多い除菌シートも、海外出張の持ち物リストにも入れておくべきアイテムです。

カバンの中に入れるならコンパクトな携帯用タイプがおすすめ。海外出張先で指先を除菌するだけでなく、テーブルなどの気になる場所を拭くのに重宝します。

長期の海外出張なら、ストック分としてスーツケースにも入れておくと安心です。


 

 

海外出張の持ち物リスト《スーツケースの中身》

日数に合わせた衣類&下着

[Amulet] トラベルポーチ 6点セット

[Amulet] トラベルポーチ 6点セット

2,860円

衣類や下着類は、海外出張に持参するスーツケース内でもっとも多く面積を使用する持ち物でもあります。

ぐちゃぐちゃになってしまわないよう、トラベルポーチで整理整頓するのがおすすめ。

海外出張が1週間程度なら、下着は日数分、私服は着回しできるものを数着にすることで、持ち物の量を減らせます。

2週間以上の長期海外出張の場合は、現地で洗濯すると必要以上に持ち物が増えずにすみますよ◎。

 

 

いつもの洗面道具&コスメ

[Classical Elf] 吊り下げられるトラベルポーチバッグインバッグ

3,278円

化粧水や乳液などの洗面道具に加え、女性の必需品でもあるコスメ類も持ち物リストに加えておきましょう。

海外出張で滞在するホテルにアメニティがある場合もありますが、敏感肌な方はいつも使っているものを持参すると安心です。

洗面所周りで使う持ち物は一式まとめて、吊り下げタイプのポーチに収納するのがおすすめ。

そのままバスルームに掛けて使用でき、パッキングの時短にもなります。

 

万能に使えるジップロック

食材の保存などに便利なジップロックは、海外出張の持ち物リストにも加えておきたいおすすめのアイテム。

ジップロックに仕事のアイテムや充電器類を入れるだけで、スーツケース内がスッキリ整理できます。

また海外出張中に買ったお土産や汚れた衣類などを入れるのにも最適。

ジップロックは邪魔にならない持ち物なので、ぜひスーツケース内の隅っこにいれておきましょう!


 

着心地の良いおしゃれパジャマ

[FELISSIMO] 宅配便も取りにいける! リブ イン コンフォート コットン100% ダブルガーゼのパジャマ<レディース>

[FELISSIMO] 宅配便も取りにいける! リブ イン コンフォート コットン100% ダブルガーゼのパジャマ<レディース>

4,290円

海外出張中は慣れない環境で仕事をするため、いつもより疲れがたまりがちです。

ホテルのお部屋でしっかり疲れが取れるよう、ぜひ肌触りや着心地の良いパジャマを海外出張の持ち物として持ち込むのがおすすめ。

ぐっすり眠ることで、また翌日の仕事も頑張れます!

パジャマ感のない、おしゃれなデザインのものなら、ちょっとした買い物にも着て出かけられますよ。

 

安心して使える生理用品

生理用品は女性ならではの海外出張の持ち物。もちろん海外出張先でも生理用品は購入可能ですが、日本で販売されているものとは異なるため、少し不安ですよね。

仕事に集中できるよう、使い慣れた生理用品を持ち物リストに入れておくこともおすすめします。

海外出張日程が生理予定日とかぶっていなくても、もしもに備えてスーツケース内に準備しておきましょう!


 

食べやすい非常食

海外出張先の食事が合わない場合やホテル周辺にお店がない場合に備えて、カロリーメイトなどの日持ちする非常食を持ち物に入れておくと安心です。

お腹が空いていては仕事に支障が出てしまうので、しっかり栄養のある食事を取りましょう!

海外出張先のご飯が美味しくて、非常食が必要なかった場合は、持ち帰って自宅の防災グッズに回すと無駄になりません。


 

体調不良に備える薬

気軽に病院に行けない海外出張先では、薬も忘れては行けない必需品。

持病のある方はもちろんですが、体力のある方でも時差ボケや日本との気温差で、海外出張中に体調不良になる場合もあるため、下痢止めや風邪薬、胃腸薬など常備薬として持っていくことをおすすめします。

箱ごとだとかさばるので、便利なピルケースに小分けにしてからスーツケースに入れておくといいですよ。


 

海外出張の持ち物リスト《あると便利なもの》

各国対応の変換プラグ

海外出張で注意したいのがコンセント。

国によっては日本と異なる形状のコンセントの場合もあるため、持参した充電器類が使えない場合もあります。そんな時にあると便利なのが変換プラグ。

変換プラグをコンセントに差し込むことで、いつものプラグで使用可能になります。

日常でもスマホやパソコンが必需品となった今、ぜひ持ち物リストに入れておきましょう。


 

紫外線から目を守るサングラス

[Revo.] <ユニセックス> ボストン型 サングラス カラーレンズ ミラーレンズ UVカット【ケース付き】

2,343円

紫外線の強い国へ海外出張に行く場合は、サングラスも持ち物リストに入れておきましょう。

日本ではサングラス=リゾートのイメージがありますが、紫外線の強い国ではサングラスは毎日の必需品。

日焼け止めも効果的ですが、目から日焼けするとも言われているため、営業先へ向かう移動中などはサングラスで目を守ることをおすすめします!

 

荷物置き場にもなるレジャーシート

[entre square] bcl 585 キズナシート 60×60cm タン/ベージュ

1,650円

ホテルの室内などで、床に荷物を直置きすることに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。

そんなときにあると便利なのが、アウトドアの持ち物でもお馴染みのレジャーシート。

荷物を置く場所が床しかない場合でも、床にレジャーシートを1枚敷くことで、安心して大事な荷物や仕事道具をおけますね!

また仕事がオフの日に、公園でのんびり過ごしたい時にもレジャーシートがあると便利です◎。

 

コンパクトなピンチハンガー

コンパクトなピンチハンガー

mika24angel

出典:instagram.com

10日間以上の長期海外出張の場合、下着類やハンカチは手洗いして繰り返し使うのが持ち物を減らすコツ。

長期滞在で洗濯する予定がある場合、ピンチハンガーも持ち物リストに加えるのがおすすめです。

せっかく洗っても干す場所がないと困りますが、ピンチハンガーあると便利ですよ!嵩張らないよう、スリムなタイプや折りたためるタイプをチョイスしましょう。


 

暖をとれる使い捨てカイロ

天気予報の急変は海外出張中にも起こり得ることですよね。

暖かいと思っていたら急に寒くなることもあるため、手軽に暖をとれるカイロをスーツケースなどの持ち物に忍ばせておくと安心です。

寒さをしのぐだでけでなく、冷え性の方やお腹が痛い時に腹部を温めるなど、いざという時にあると便利ですよ!


 

軽量&コンパクトな折り畳み傘

[aimoha] 【大人気!ユニセックス 軽量 UVカット99% 晴雨兼用 超mini 18cm 折りたたみ傘】

2,409円

折り畳み傘も海外出張であると便利な持ち物のひとつ。アジア圏などでは突然のスコールも珍しくありません。

サッと取り出せる折り畳み傘をカバンに入れておけば、大事な仕事道具を守ることができます。

折り畳み傘は仕事の邪魔にならないように、コンパクトで軽量なものがおすすめ。

出国・帰国時はスーツケースに、現地ではカバンの中に入れておきましょう!

 

エネルギーチャージに栄養ドリンク

言語や文化が異なる環境で仕事をこなす海外出張は、やはり体力勝負です。お疲れモードの時にエネルギーチャージをできるよう、栄養ドリンクを持参するのもおすすめです。

少しかさばる持ち物ですが、現地で飲みきってしまえば帰りは荷物になりません。

万が一、瓶が割れてしまうことも想定して、スーツケースに入れる際はジップロックなどの袋で密閉しておくと安心です。


 

海外出張の持ち物リストまとめ

海外出張は国内出張のように身軽に移動というわけにはいきません。かといって、あれもこれもと準備してしまうと荷物の重量超過になってしまうことも。

海外出張の持ち物は、女性ならではの必需品からもしもに備える便利アイテムなど厳選したラインナップで準備するのが鉄則です。

海外出張を快適に過ごすための持ち物リストとして参考にしてください♪

こちらもおすすめ☆

x