名古屋のおすすめの手土産をご紹介!
名古屋のグルメといえば、名古屋めしや赤味噌を使った味噌カツや煮込みうどんなどが有名ですよね。名古屋ではモーニング文化もあり、小倉トーストも人気のグルメひとつです。
今回は、友人宅や帰省する際におすすめの名古屋の魅力が詰まった、人気の手土産を厳選しました。おすすめの定番のお菓子から、おかず系まで幅広い世代に人気の手土産をご紹介していきますよ♪
目次 [非表示]
名古屋のおすすめの手土産《洋菓子》
フィナンシェになった小倉トースト
名古屋といえば、モーニングで定番の「小倉トースト」が人気。
その小倉トーストをしっとりとしたフィナンシェで再現された洋菓子は、名古屋の手土産として喜ばれる商品ですよ。
小倉あんの甘さとマーガリンの絶妙なバランスたまらないお菓子です。
10個入の『小倉トースト風フィナンシェ』は、ひとつひとつ個装されているので、手土産にぴったりなおすすめの商品です。
名古屋限定のシュガーバターサンドの木
名古屋城のシンボルである「金鯱」がパッケージに描かれた、名古屋限定の『シュガーバターサンドの木』。
「名古屋限定」の『お抹茶ショコラ味』というだけあって手土産に持参すれば、なんだか特別感がありますよね。
手土産に喜ばれる人気のシュガーバターサンドの木は、抹茶の里としても知られる愛知県西尾の抹茶を生地やショコラに練り上げて使用しており、抹茶を堪能できるおすすめの洋菓子ですよ。
チョコエッグタルト
美味しい卵を産み、お肉も美味しいことで知られる『名古屋コーチン』という鶏はご存知でしょうか?
こちらのチョコエッグタルトは、その名古屋コーチンの高級卵を100%使用した洋菓子で、名古屋の手土産におすすめ。
材料にもこだわったタルトは、国産小麦と無添加の純生クリーム使用し、生地には風味の良いバターが練り込まれています。
機械製造ではなく、手作業で丁寧に作られたタルトです。
定番の金鯱のパッケージ
モンドセレクション銀賞を受賞した洋菓子、『金しゃちショコラ』。甘いものが好きな女性への名古屋の手土産として、おすすめしたい商品です。
ひとめ見ただけで名古屋の手土産だとわかる、金鯱がデザインのパッケージ。
ココアが入ったラングドシャ生地に、チョコレートクリームがサンドされ、サクサクとした食感とショコラの風味が楽しめる洋菓子ですよ♪
一箱に21個入で人数が多い職場の手土産にも最適。
名古屋プリン
名古屋市に実店舗がある洋菓子店、『メゾン・ド・ジャンノエル』。
「美味しいケーキをもっと身近に」というお店の想いから、定番のケーキはもちろん、焼き菓子やギフト用の詰め合わせなど、種類豊富な商品が並びます。
名古屋コーチンの卵を40%使用したプリンは、名古屋の手土産としておすすめ。濃厚なプリンは、大人から子供まで喜ばれる人気商品。
3つ入りで、クール冷蔵便で新鮮なプリンが楽しめます。
高級感のあるラングドシャ
名古屋の手土産として定番の小倉トーストをイメージした洋菓子。
パッケージには小倉あんをイメージしたシックなパープルカラーに、金鯱を描いて高級感が表現されおり、目上の方への手土産にもぴったりなお菓子です。
こちらの商品は、通常の小倉トーストラングドシャに2種類のチーズがプラスさせており、濃厚で風味の良いラングドシャを楽しむことが出来ますよ。
ビスケット
名古屋のスーパーでは定番のビスケット。
三ツ矢製菓さんから発売されている名古屋生まれの『ビスくん』は、その歴史も45年と長く、発売当時から形と味もそのままで、サクっとした食感に甘さが引き立つ塩気がポイント。
どこか懐かしさを感じる可愛らしいパッケージも魅力のひとつですね。
お子さんがいらっしゃるご家庭へ名古屋の手土産として持参すれば、喜ばれること間違いなし!おすすめのビスケットですよ。
名古屋のおすすめの手土産《和菓子》
八丁味噌饅頭
名古屋で人気の味噌といえば、八丁味噌。
その人気の八丁味噌を使用したお饅頭は、味噌のふんわりとした風味やしょっぱさであんこの甘みが引き立った、味わい深いひとくち饅頭です。
食べやすいひとくちサイズで、お子さんにもおすすめ。何個でも食べたくなる美味しさが魅力で、緑茶とも相性が良い和菓子です。
ご年配の方への手土産や、お茶請けなどにおすすめしたいお饅頭ですよ。
伝統を感じる和菓子
名古屋の熱田に店舗を構える、老舗の和菓子店『きよめ餅総本家』。熱田神宮のお土産としても定番です。
ツルッとしたフォルムのお餅にこしあんを包んだ『きよめ餅』が人気で、名古屋の手土産としておすすめしたい商品。
お餅には『きよめ』の焼印がされており、伝統を感じさせます。年齢層の高いお茶会などの席で、手土産として持参すれば喜ばれますよ。
人形焼き
名古屋の金鯱をかたどった『金シャチ焼き』は、名古屋の手土産としておすすめの人気商品です。その見た目から、外国人にも喜ばれるお菓子ですよ。
卵をたっぷりと使用されたカステラ生地の金シャチ焼きは、北海道産のつぶあんとミルクバターが香るカスタードの2種類の味を楽しむことが出来る和菓子です!
ふわっと甘い食感が特徴。6つ入で個装されており、名古屋の手土産におすすめしたい商品です。
女性におすすめ
長い歴史がある、老舗の両口屋是清。『ささらがた』は、見た目も美しく、幅広い年齢層に喜ばれる和菓子。
季節によっては限定のパッケージもあり、特別な日にもおすすめの手土産ですよ♪
『ささら』という名前の由来は、「小さい」や「可愛らしい」という古語から名付けられています。
大納言と柚子、抹茶の3種類の餡村雨と黒糖と紅つぶの2種類の羊羹を楽しめ、女性の友人への手土産や贈り物としても喜ばれる手土産です。
金箔が入った饅頭
名古屋には金箔ソフトなど、金箔があしらわれた人気の観光グルメが多くあるのをご存知ですか?
そんな名古屋らしさがあふれた『とのさま金箔まんじゅう』は、名古屋の手土産としておすすめ。
高級感がただようお饅頭は、金鯱の焼印に金箔があしらわれた和菓子。新鮮な卵をたっぷりと使用した生地に、上品なこしあんの味わいが絶品です。
その上品な甘さは、目上の方にも喜ばれる手土産のひとつ。
地元の人達に愛される和菓子
名古屋ではスーパーでも販売され、地元の人達になじみ深い和菓子、『なごやん』。手土産としてはもちろん、お茶請けとしても最適なお菓子です。
手頃な価格も人気のポイント。『なごやん』は、国産小麦のしっとりとしたカステラ生地に、優しい甘さの黄味あんが詰まったお菓子。
その味は、何度でも食べたくなるほど絶品なんですよ。子供から大人まで幅広い年齢層の方に喜ばれるので、手土産にぴったり。
女性への贈り物にもぴったり
箱を開けるとパッと華やかなパッケージが目を引く、1口サイズの『大須ういろ』は、名古屋の人気の手土産としておすすめ。
ういろは、ほんのりと甘いもっちりとした米粉に、こしあんを練って蒸した和菓子です。
食べやすいひとくちサイズの上品なういろは、5種類の味が楽しめ、女性への手土産や、ご年配の方への贈り物としても喜ばれる商品ですよ。
名古屋のおすすめの手土産《おかず系》
ひつまぶしのお茶漬け
人気の名古屋名物でもある、ひつまぶし。一般的なうな重のとは違い、名古屋のひつまぶしの食べ方は、薬味をかけたりお茶漬けにして食べるのだそう。
その名古屋のひつまぶしをイメージした『ひつまぶしの里茶漬け』は簡単に茶漬けの味が楽しめると、手土産にも喜ばれる人気の商品ひとつなんです。
3食入りと丁度良い量で、かさばらないのも良いですね。ひとり暮らしの方への手土産としてもおすすめですよ。
ちょっとした手土産におすすめ
名古屋の人気ご当地ラーメンといえば、味仙の元祖台湾ラーメン。その『台湾ラーメン』をお家でも楽しめるおすすめの商品なんです。
乾麺はまるで生麺のような食感で、味仙が監修した豚のひき肉とニラの入った、絶品のスープがたまらない味わい。
2食入りと少なめで、ちょっとした手土産に喜ばれる商品です。辛いものが好きな方への手土産としてもおすすめ。
人気の手羽煮の唐揚げ
名古屋の人気グルメといえば、手羽先。風来坊『元祖手羽先唐揚げ』は、パリパリの皮にしっとりとしたお肉が特徴。
風来坊では手羽先にあった秘伝のタレが魅力です。秘伝のタレと、手羽先のジューシーさが何本でも食べられそうな、やみつきになる味わいが特徴ですよ。
名古屋の手土産としてお渡しするにはぴったりの商品ですね。お酒が好きな方にもおすすめ。おつまみに丁度良いので、喜ばれる手土産になりますよ♪
名古屋コーチンのおかずダレ
名古屋の人気の地鶏を使った絶品の『名古屋コーチンご飯だれ』は、ちょっとした手土産に喜ばれる商品。
タレには名古屋コーチンと、もろみ味噌や玉ネギが入っており、真っ白な炊きたてご飯に乗せて食べたいおかずダレです。
美味しすぎて白米が止まらなくなりそうな商品ですよ!これからの暑い時期には、冷奴に乗せて食べるのもおすすめのです。名古屋らしい手土産になりますね。
贈り物にも喜ばれる名古屋めしセット
名古屋めしが十分に楽しめるオリエンタルの『なごやめしセット』は、ひとり暮らしの方への贈り物ぴったり。
手軽に名古屋めしが味わえるので、手土産としても喜ばれます。
セットの中には、名古屋どてめし、肉味噌カレー、あんかけスパゲティーソース、カレーうどん三河赤鶏の4種類が入っており、ササッと済ませたいお昼ごはんの際にも簡単に作れるのでおすすめですよ。
八丁味噌のお料理
名古屋の絶品グルメ、どて煮。どて煮とは、八丁味噌と野菜やこんにゃく、牛すじや豚のモツなどを煮込んだ郷土料理のことです。
『名古屋自慢のどて煮』は、郷土料理を味わってみたい方への手土産に最適な商品。
名古屋の家庭や居酒屋ではポピュラーなどて煮は、八丁味噌のコクや風味をより感じることができます。お酒好きな方には、喜ばれること間違いなしの手土産ですよ。
名古屋のきしめん
130年以上の歴史を持つ、『なごやきしめん亭』。名古屋コーチンのエキスをそれぞれ3種類の味に加えた商品。
お友達への手土産や、ちょっとした贈り物にもおすすめの商品です。
つるっとしたこしのある麺に、名古屋コーチンのエキスが濃厚で、まろやかな風味と食感を楽しめますよ。
賞味期限も15ヶ月と長いので、急いで消費する必要がないのも嬉しいポイントです。保存がきく食べ物は何かと重宝されますよね。
名古屋のおすすめの手土産まとめ
今回は名古屋の手土産をご紹介しましが、いかがでしたでしょうか?
洋菓子や和菓子といった定番の手土産から、ご当地のおかず系の商品など、どれも美味しそうで選ぶのを迷ってしまいそうな魅力的な商品ばかりでしたね。
お渡しする人の好みや年齢に合わせて、特別感がでる物や昔から親しまれている物をセレクトしてみてくださいね。
新規登録
ログイン
お買い物