売れ筋の編み物の本をご紹介。初級者〜上級者までのおすすめをまとめました

今回はおすすめの編み物の本を詳しくご紹介していきます。冬のおうち時間にぴったりの編み物。独学で始めるのは難しいというイメージがありますが、最近ではさまざまな編み物の本が出ているので、自分に合ったものを選べば編み物を楽しくできますよ。

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

売れ筋の編み物の本をご紹介。初級者〜上級者までのおすすめをまとめました
アバター画像

wacco

ライター

おしゃれなインテリアと雑貨、読書が好きな主婦です。とくにスタイリッシュな海外インテリアに憧れ、日々リサーチしています。おすすめのインテリア雑貨やギフト、暮らしに関わる情報をわかりやすく丁寧にお伝えします。

おすすめの編み物の本をご紹介!

冬のおうち時間にぴったりの編み物。独学で始めるのは難しいイメージのある編み物ですが、最近ではさまざまな編み物の本が出版されており、自分のレベルに合ったものを選べば編み物を楽しくスタートできますよ。

今回は今、人気を集めているおすすめの編み物の本を大特集!《初級者》《中級者》《上級者》とレベル別に、おすすめの編み物の本を紹介していきますので、編み物をしてみたい、もっと編み物を楽しみたい方は参考にしてください。

人気の編み物の本《初心者》

編み物初心者に人気の入門本

「編み物に興味があるけれど、何が必要なのかわからない…」、そんな悩みから一歩踏み出せない方におすすめです。

こちらは奈良の老舗編み物針メーカーによる編み物の本で、棒針編み・かぎ針編み・アフガン編みの編み物3大技法がわかりやすくまとめられています。

写真とイラストを使って丁寧に解説されているので、独学でも編み物を始めやすいです。写真もおしゃれなので、テンションが上がりますよ。


 

 

棒針編みを学びたい方におすすめの本

こちらの本は、棒針編みを基礎からじっくり進んでいきたい方におすすめ。全19アイテムをオールカラーで解説されています。

1アイテム編むたびに、棒針編みのテクニックを覚えられるように作られているので、楽しみながらどんどん上達していけるでしょう。

最後の方には、基本のテクニックを組み合わせた少し難しい編み込み方法なども掲載されています。


 

かぎ針編みを練習できる人気の本

かぎ針1本を使って細かく編んでいくかぎ針編み。

レースやお花などのモチーフや、コースターやヘアアクセサリーなど可愛い小物をハンドメイドできるため、気軽に始められると人気を集めていますよ。

立体的なものも編めるので、ぬいぐるみ作りもできます。

本書は基本のくさり編みから可愛い小物のレシピまで、内容が盛りだくさん。写真も多いので、とてもわかりやすいですよ。


 

ずっと使えるかぎ針編みのベストセラー

こちらはかぎ針編み初心者から、もっと上手になりたい方まで、多くの人にかぎ針編みのコツを教えてくれます。

大きな写真と理解しやすいイラストを見ながら、自分のペースでかぎ針編みにトライできるので、地道にゆっくり楽しめるでしょう。

初心者にとっては難しい網目記号も丁寧に書かれており、1冊持っておくと心強いですよ。


 

赤ちゃんのアイテムを編みたい方に人気の本

こちらには生まれる赤ちゃん用のおくるみや帽子、ベビーシューズなどが載っています。出産などを機に編み物をスタートする方に人気の1冊です。

可愛らしいベビードレスや小物などの編み方が詳しく書かれており、初心者でも楽しみながら編めますよ。

生まれたばかりの赤ちゃんから、24か月くらいまでのサイズに対応しているので、長い期間参考にできそうです。


 

人気の編み物の本《中級者》

おしゃれな巻きものばかりの人気本

編み物にも慣れてきた中級者の方におすすめです。

人気作家のデザインしたマフラーやスヌードなどが詳しく掲載されており、おしゃれで素敵なアイテムを好きなだけ編むことができますよ。

可愛い猫のマフラーや引き上げ編みのネックウォーマーなど、ワクワクするようなデザインが多いです。

テクニックを少しステップアップさせたい方は、ぜひチェックしてください。


 

棒針編みのすべてがつまったおすすめの本

1989年にアメリカで出版されて以来、世界中の編み物愛好家に読まれている人気の本。

編み物に使う道具や糸から、編み物の技法・デザインの考え方まで、必要となる情報や知識が幅広く網羅されています。

セーターや帽子などのデザイン方法や襟の作り方なども豊富に掲載。

自分で何かをアレンジしたい、デザインを作ってみたいと思う中級者の方にぴったりと言えるでしょう。


 

心ときめく花モチーフがたくさんの本

こちらはマフラーやセーターなどの大きなものではなく、コサージュなどのアクセサリーやインテリアにもなる小物を編みたい方におすすめです。

刺繍糸とかぎ針を用意すれば、可愛くて美しい花をたくさん編めますよ。

カスミソウやバラなどの人気のお花から、ミモザやボケなどの枝ものまで、かなりの植物の編み方が載っているので、見ているだけでも楽しいです。


 

繊細なレース編みにチャレンジできる本

雪の結晶モチーフの編み方が100点紹介されている人気の本。

図案ごとに出来上がりの写真や編み図、編み方の解説が書かれているので、かぎ針編みをマイペースにこなしたい方にぴったりです。

初級、中級、上級と難易度も表示されているので、久しぶりにトライする方でも安心です。

作った雪の結晶のモチーフはアクリルたわしやツリーのオーナメント、コースターなどに活用できます。


 

新しい編み方を学べる人気の本

こちらは、中級者でかぎ針編みの基礎を知っている方におすすめです。

基本的な編み方を組み合わせた個性的な編み方がいくつも紹介されており、新たなテクニックを楽しみながら習得できますよ。

見本となる小物もセンスのよい可愛いものばかりで、本を見ていると自然と編みたくなってしまうでしょう。

海外の方がよく編むようなデザインも載っているので、ぜひ手に入れてみてください。


 

 

人気の編み物の本《上級者》

セーターを編みたい方におすすめの本

編み物の上級者になると、セーターやベストなどの大きなものを編みたくなってくるはず。こちらの本は、そんな上級者の方におすすめです。

ベーシックな編み方で製作できるアイテムから、ちょっと込み入った編み模様の編み図まで紹介されています。

それぞれ詳しく解説されているので、理解しながら編み込んでいけるのが魅力。セーターやカーディガンの他、ボレロやベストなど17点紹介されています。


 

 

トレンドを知りたい方に人気の本

「毛糸だま」は、日本ヴォーグ社からシーズンごとに出版されている人気の編み物マガジン。

そのときのトレンドに合わせたおしゃれな作品を数多く掲載しているので、季節や流行を押さえた作品を作りたい上級者の方は、毎回チェックすることをおすすめします。

ウエアから、手袋・靴下などの小物まで幅広く提案されているので、1冊読むだけでかなり楽しめるでしょう。


 

動物や植物のデザインを編める本

人気作家・東海えりかさんの本は、ウエアを編みたい上級者にふさわしいでしょう。

作ってみたいと思えるおしゃれなウエアがたくさんで、本を見ているだけでテンションが上がりますよ。鮮やかな色使いにも注目です。

「毎日のごきげんニット」は、植物や動物などの目を引くデザインが多く掲載されています。すべてオールカラーなので、作り方もとてもわかりやすいです。


 

シンプルでおしゃれな作品ばかりの本

ニットデザイナー・三國万里子さんの本も、上級者に人気。編み込みの凝った模様や複雑な刺繍など、心惹かれるデザインが多く掲載されています。

シンプルながらも立体感のある彫の深い編み地がおしゃれで、1度は編んでみたいと思える作品ばかりですよ。

作品解説は三國さんによるもので、エッセイを読むように楽しめます。


 

北欧テイスト好きにおすすめの本

こちらは北欧デザインが好きな方に読んでほしいおすすめの本。北欧の伝統デザインを現代風にアレンジした小物作品が多数紹介されています。

色とりどりの可愛い小物ばかりで、編んでみたくなる作品が多いです。

「普段使いで活躍するもの」がコンセプトになっており、ミトンやマフラー・バッグなどの小物ジャンルの作品が盛りだくさん。

ぜひ気になる北欧デザインを編んでみてくださいね。


 

おすすめの編み物の本まとめ

この記事では人気のある編み物の本を紹介してきました。わかりやすい図案や解説をじっくり眺めながら編み物をすれば、初めてでも無理なく楽しめるでしょう。

中級者や上級者の方は、これまでのテクニックをさらに引き上げてくれる本に触れてみると、さらに編み物が上達するはず。ぜひ今回ご紹介した本を手に入れて、編み物の時間を楽しいものにしてください。

こちらもおすすめ☆

x